歯周病治療・マタニティー歯科・小児歯科(予防)

歯周病治療

歯を失う1番の原因である「歯周病」

歯を失う原因のトップでもある歯周病は、お口の中にいる歯周病菌が引き起こす感染症です。お口の中にプラーク(歯垢)が残ったままだとプラークの中で細菌が増殖し、歯周病菌が毒素を出すことで歯茎に炎症を起こしていきます。軽度であれば正しいブラッシングで改善していきますが、進行してしまうと炎症が続き歯茎や歯を支える骨を破壊しながら最終的に歯が抜けてしまうといった最悪の事態を招いてしまいます。歯周病はむし歯のように進行しても強い痛みなどの症状が出にくいため、気がついたら歯がグラグラだったということも少なくありません。そのため、早めの対処がとても重要になります。

歯を失う1番の原因である「歯周病」

歯周病は全身の病気も悪化させます

歯周病はお口の中の問題だけにとどまらず、全身の健康にも関係しています。昨今の研究では、歯周病菌が歯茎の炎症から血流に乗り、身体全身に巡ることで様々な問題を引き起こすことがわかっています。歯周病を放置すると、糖尿病の悪化や、心筋梗塞・脳梗塞のリスクに繋がるため、早期に予防・対処をしていく必要があります。

歯を失う1番の原因である歯周病は全身の病気も悪化させます

歯周病の段階に合わせた最適な治療

歯肉炎

歯ぐきに炎症が起きている状態です。

歯を磨いたりすると出血することがあります。

<治療方法>
早期発見の場合は正しい歯磨きだけで症状が改善することがあります。

歯肉炎

軽度の歯周病

ポケット(歯肉と歯の間のすき間)が深い状態です。

そこから出血したり膿が出たりして口臭を感じる場合があります。

<治療方法>
歯科医院にて歯石の除去を行います。その後、歯磨きの仕方や生活習慣を改めることにより症状の改善を図ります。

軽度の歯周病

スケーリング

スケーリングは、歯の表面に付着した歯石を専用の器具で除去する治療です。歯石は表面がザラザラしており、プラークが付着しやすくなるため、定期的に歯科医院で除去しましょう。

スケーリング

中等度の歯周病

歯ぐきの炎症が慢性化し、歯を支える骨(歯槽骨)がやや溶けている状態です。

そのような状態の口腔内は、口臭もあり歯が浮いた感じがします。

また強く噛むと痛みを伴い、歯がぐらつくこともあります。

<治療方法>
歯石の除去に加え、細菌感染によって汚染された部分も専用の器材にて清掃します。この治療で症状が改善されれば、メインテナンスに移行します。

中度の歯周病

ルートプレーニング

ルートプレーニングは、歯周ポケット内に入り込んで沈着した歯石を取り除く治療です。歯周ポケットの深い部分まで歯石や汚染物質が入り込んでいるので、もし処置に痛みを感じる際は、局所麻酔を使用することもあります。

ルートプレーニング

定期検診で歯周病をコントロール

歯周病になってしまっても、定期的に歯科医院に通い口腔内の管理を行っていただくことで、進行を抑制し状態をコントロールできます。そのためには3〜4か月に1回の間隔で定期検診を受診ください。また現在健康な方も、健康な状態を維持するために定期検診にお越しください。

定期検診で歯周病をコントロール

マタニティー歯科治療

これから生まれる赤ちゃんの健康のために

妊娠中はホルモンバランスの変化により、妊娠性歯肉炎などのトラブルが起きやすくなります。また、つわりなどの影響で口腔ケアが難しくなると、お口の環境が乱れてしまい、歯周病に移行しやすくなるなど更なる問題が発生してしまいます。特に妊娠中はエストロゲンなどの女性ホルモンが多く分泌されますが、歯周病菌はこれらのホルモンを好み、通常よりも歯周病にかかりやすくなります。妊娠中に歯周病にかかると、健康な人に比べて早産や低体重児のリスクが7倍も高くなることがわかっていますので、生まれてくる赤ちゃんの健康のためにもマタニティー期からの口腔ケアに力を入れましょう。

これから生まれる赤ちゃんの健康のために

妊婦さんに起こりやすいお口のトラブル

むし歯

つわりの時期は唾液が酸性に傾きやすく、常にお口の中のpHが低い状態になるため、脱灰を起こしやすくむし歯になりやすい状態と言えます。そのため、可能な限りお口のケアを丁寧に行うようにしましょう。

むし歯

歯周病

妊娠中はエストロゲンなどの女性ホルモンが分泌されますが、歯周病菌はこれらのホルモンを好む性質を持っています。そのため妊娠性歯肉炎や歯周病などのトラブルを起こしやすくなります。歯周病は赤ちゃんの早産・低体重児出産の原因にもなってしまいますので早期ケアが大切です。

歯周病

赤ちゃんのために家族全員で口腔ケア

妊娠中のお母さんに歯周病がかかると、歯茎などに炎症が起こり身体が歯周病菌を排除しようと働きます。その働きは子宮収縮を促すこともあるため、早産のリスクが高くなってしまいます。また、歯周病は細菌による感染症です。赤ちゃんが生まれた後も家族で食器を共有することで、唾液を介して家族同士で歯周病菌を感染させてしまいます。

赤ちゃんのために家族全員で口腔ケア

生まれたばかりの赤ちゃんのお口には歯周病菌やむし歯菌はいませんが、歯が生えてくる頃に家族からの細菌に感染してしまうことでお口の状態も変わってきます。お母さんだけでなく家族全員で生まれてくる赤ちゃんのためにも口腔ケアを徹底しましょう。

治療に適した時期

妊娠中の歯科受診に適した時期は、安定期に入る「妊娠中期」がよいとされています。もちろん妊娠初期でも後期でも治療ができないわけではありませんが、妊婦さんの精神面や体力面を考慮したうえで一番最適な時期として、当院でも妊娠中期をおすすめしております。

妊娠周期

妊娠初期:妊娠1~4か月頃

妊娠初期は最も体調の変化が起こりやすく、つわりもあります。そのため急を要さないケアやブラッシング指導などを中心に行い、負担の大きな処置は避けます。

妊娠中期:妊娠5~7か月頃

安定期には歯科治療を受けるのに大きな問題はありません。特別な症例を除き、通常の治療を受けることができます。出産後は赤ちゃんのお世話でなかなか時間が取れなくなってしまうため、むし歯など気になる箇所があればこの時期に治療を終わらせておきましょう。

妊娠後期:妊娠8か月~臨月

この時期はいつ陣痛が始まってもおかしくありません。お腹も大きく歯医者のチェアに横になることも大変なので歯科治療は控え、出産に集中しましょう。気になるところがあれば産後落ち着いてからの治療をおすすめします。

産後の歯科検診

産後は赤ちゃんのお世話で忙しくなかなか歯科検診に通えないかもしれません。しかし、産後もホルモンバランスが変化しやすいことから、お口のトラブルが生じやすい状態です。ご自宅でのセルフケアに力を入れつつ、定期的な検診でお口の健康を守っていきましょう。

産後の歯科検診

赤ちゃんの検診も行います

赤ちゃんの頃から歯医者に通う習慣を

物心がつく前から歯医者に通うことで不安や恐怖心が芽生えず、大きくなってきてからも治療や検診がスムーズに受けられるようになります。また、赤ちゃんの頃から口腔ケアをすることで、将来的にむし歯になりにくい口腔環境を作ることができます。まずは最初の歯が生え始める頃、初めての検診にいらしてください。歯医者に通う習慣を身につけて、お子様の大切な歯を一緒に守っていきましょう。

赤ちゃんの検診も行います

小児歯科治療

お子さんに寄り添った予防と治療

乳歯はいずれ永久歯に生え変わるからと、むし歯ができても軽視してしまう親御さんがいらっしゃいます。しかし、乳歯だからといってむし歯を放置しておくと永久歯の成長や歯並びに影響が出ることがあります。また、乳歯は柔らかくむし歯が進行しやすいために神経に達してしまうのも早いので早期の処置が大切です。当院ではお子さんのむし歯だけではなく、顎の成長や歯並びなども含めて診察させていただきます。女性医師の院長がお子さんの目線に立って気持ちに寄り添いながら治療を行ってまいります。

お子さんに寄り添った予防と治療

ブラッシング指導を楽しく

お子さんに歯科医院は楽しい場所だと思ってもらいたいという思いから、フレーバー歯磨き粉を5種類ご用意しました。ブラッシング指導もお子さんが主体的にできる「ハミガキチャレンジ」にし、楽しい時間になる様に工夫しています。

ブラッシング指導を楽しく

1歯磨き粉の味を選びます

歯磨き粉はイチゴ、サイダー、メロン、レモン、ブドウなど、様々なフレーバーからお好きなものを選べます。お気に入りの歯磨き粉を使用する事でお子さんも積極的に頑張ってくれます。

歯磨き粉の味を選びます

2自分でハミガキチャレンジ

まず、お子さんに自分で歯磨きをしてもらい、一人で磨けているかハミガキチャレンジをしてもらいます。自分でチャレンジすることで退屈になりがちなブラッシング指導を楽しんで行ってもらいます。

自分でハミガキチャレンジ

3ハミガキのアドバイス

お子さん自身で歯磨きをしてもらった後は、磨き残しをチェックします。歯磨きが上手になるようにブラッシング指導をしながら、フッ素入りの歯磨き粉で歯質を強化しむし歯予防も一緒に行います。

ハミガキのアドバイス

4MIペーストで仕上げ磨き

MIペーストは、牛乳から生まれた歯のクリームです。歯に必要なカルシウムやリンなどのミネラルが豊富に含まれ、むし歯予防と同時に歯の強化をすることができます。こちらも豊富なフレーバーをご用意しております。

MIペーストで仕上げ磨き

5キレイになった歯を一緒に確認

ピカピカになった歯を鏡で一緒に見てもらいます。歯ブラシを使用するとスッキリして、楽しいという良いイメージを持っていただくことで歯磨きを好きになってもらいます。奥歯や磨きにくい場所で深い溝がある場合は、あらかじめ溝を樹脂で埋めるシーラントなどのむし歯予防メニューもご用意しております。

キレイになった歯を一緒に確認

子どものむし歯

乳歯は永久歯と比べ、歯柔らかくむし歯の進行が早いのが特徴です。また、神経の管も大きいためにむし歯が神経に到達するまでも早く、永久歯よりもむし歯で歯を失いやすいです。永久歯が生える前に乳歯を失ってしまうと、歯並びが悪くなる原因にもなります。また、乳歯の頃からむし歯になりやすい子はお口の中にいるむし歯菌が多く永久歯が生えてからもむし歯を繰り返しやすくなります。子供のむし歯と軽視せずに、小さい頃からしっかり予防や治療を行いましょう。

子どものむし歯

定期健診で健口になりませんか

ご自身で行うセルフケアも大切ですが、定期的な歯科医院でのプロケアを併用することで健康なお口をキープすることができます。ご自身では落としきれない汚れを落としたり、むし歯や歯周病などの早期発見に繋がったりと大切な歯の寿命を伸ばしていくためにも定期的に検診にいらしてください。

定期健診で健口になりませんか

衛生士がサポートします

PMTC

PMTCとは「プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング」の略称で、専用機器を用いて歯科衛生士などのプロの手により行われる歯のクリーニングのことです。ご自身の歯磨きだけでは落としきれない頑固な汚れや着色を落とし、口臭予防や自然な白さへと変えていきます。

PMTC

フッ素塗布

歯の表面はエナメル質という硬い組織で覆われていますが、飲食を行うことで表面のミネラル成分が抜けて脱灰(だっかい)をおこし、むし歯になりやすくなります。フッ素を塗布することで歯に必要なミネラルを戻し(再石灰化)むし歯に負けない歯にしてくれます。当院でも定期的なフッ素塗布を行い歯の強化をサポートしています。

PMTC

ブラッシング指導

どんなに長い時間歯磨きをしても正しい歯磨きの仕方がわかっていないと意味がありません。メンテナンスの後にブラッシング指導をさせていただき、正しいセルフケア方法を身につけてもらうことで歯の健康を一緒に守っていきます。歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやフロスの使い方もお伝えしますので、気になることがあれば何でも聞いてください。

ブラッシング指導

ご予約・お問い合わせ

06-6881-1122